2月11日に、「本当によい家づくり&資金計画セミナー」が
仙台市体育館で開催されます。
おかげさまで、先着100名様の定員はすでに一杯の参加申し込み頂いてる状態です。
是非、この機会に「神様が宿る家」
◎トリプル断熱=内断熱(セルローズファイバー)
◎生涯を過ごせる健康に良い建材以外を排除した「0宣言」
◎生体エネルギー(生体エネルギー応用技術)
3つの原則に基づき建築される「神様が宿る家」をわかり易く楽しく説明されるセミナーです。
先着100名様は、すでに一杯ですが御興味あるお方は御連絡下さい。
投稿者 三浦
合板や化学物質を含む建材をとことん排除し、
自然素材や無垢材で造る「0宣言の家」。
住医学研究会会員として本当に良い家造りを追求する
全国の工務店が日々精進、日々勉強し、
常に進化しつづける家造りを行っています。
2013年2月8日金曜日
2013年2月7日木曜日
医師が薦める本物の健康住宅
昨日2月6日にザメディアジョン発行
「医師が薦める本物の健康住宅 2013 SPRING/SUMMER」
が全国書店にて発売開始されました!
昨年に続いての第二弾本となるわけですが、それもこれも、
皆さまからたくさんの反響を頂いた結果だと思います。
ありがとうございます^^
=特集1=
「名医」が語る「本物の健康住宅」の条件
(全国で活躍するベテラン医師が語る本物の家造りの見極め方)
=特集2=
子育てを応援してくれる「魂を込めた家」を造ろう!
(澤田升男先生×マルチタレント大東めぐみさんの対談)
・健康を害する材料や短期間で劣化する材料を排除した
「0(ゼロ)宣言」 を取り入れた住まい 全国から厳選した実例集16邸
・「神様が宿る家」を造る26社の現場力
・住宅専門の弁護士(秋野卓生 弁護士)に聞く「家づくりで失敗しないために・・・」
などなど・・・
前回以上に盛り沢山な内容ですし、何よりとても分かりやすいので、
家づくりを検討し始めたけど、どうやって進めていけば・・・?
という方に是非読んで頂きたい一冊です。
なお!
※グリーンライフ宮城では資料請求して頂いた方 先着100名様に無料プレゼント
致します!!!
ご連絡お待ちしております^^
TEL:フリーダイヤル 0120-010-880
FAX:022-306-2420
HP:グリーンライフ宮城(http://www.gl-m.jp/)
投稿者:山岸
(桜開花まであと520℃[max]?!? 。+゜*ヽ(o・∀・o)ノ゚。+゜)
「医師が薦める本物の健康住宅 2013 SPRING/SUMMER」
が全国書店にて発売開始されました!
昨年に続いての第二弾本となるわけですが、それもこれも、
皆さまからたくさんの反響を頂いた結果だと思います。
ありがとうございます^^
=特集1=
「名医」が語る「本物の健康住宅」の条件
(全国で活躍するベテラン医師が語る本物の家造りの見極め方)
=特集2=
子育てを応援してくれる「魂を込めた家」を造ろう!
(澤田升男先生×マルチタレント大東めぐみさんの対談)
・健康を害する材料や短期間で劣化する材料を排除した
「0(ゼロ)宣言」 を取り入れた住まい 全国から厳選した実例集16邸
・「神様が宿る家」を造る26社の現場力
・住宅専門の弁護士(秋野卓生 弁護士)に聞く「家づくりで失敗しないために・・・」
などなど・・・
前回以上に盛り沢山な内容ですし、何よりとても分かりやすいので、
家づくりを検討し始めたけど、どうやって進めていけば・・・?
という方に是非読んで頂きたい一冊です。
なお!
※グリーンライフ宮城では資料請求して頂いた方 先着100名様に無料プレゼント
致します!!!
ご連絡お待ちしております^^
TEL:フリーダイヤル 0120-010-880
FAX:022-306-2420
HP:グリーンライフ宮城(http://www.gl-m.jp/)
投稿者:山岸
(桜開花まであと520℃[max]?!? 。+゜*ヽ(o・∀・o)ノ゚。+゜)
2013年2月5日火曜日
ラジエントヒーターとIHクッキングヒーター
「IHクッキングヒーターではありません、ラジエントヒーターです。」
ラジエントヒーターとIHクッキングヒーターは見た目が似ていて、同じ電気を使いますが、熱源の仕組みが全くことなります。
このラジエントヒーターはドイツからこだわりのセラミックを輸入し、そのセラミックをリボン状発熱体でセラミックを温め遠赤外線を放射させます。
遠赤外線の特徴として表面だけではなく中まで熱が浸透し食材を調理します。
焼き芋も、遠赤外線を利用したものです。焼き芋を焼く時に使う天然石の中にセラミックという物質がふくまれており、熱が加わると遠赤外線を放射しふっくらとした焼き芋ができます。
また炭火を使った、バーベキューや焼き鳥などお料理がおいしいと感じられるのも、炭から放射される遠赤外線の効果です。
ラジエントヒーターとIHクッキングヒーターは見た目が似ていて、同じ電気を使いますが、熱源の仕組みが全くことなります。
![]() |
遠赤外線の特徴として表面だけではなく中まで熱が浸透し食材を調理します。
焼き芋も、遠赤外線を利用したものです。焼き芋を焼く時に使う天然石の中にセラミックという物質がふくまれており、熱が加わると遠赤外線を放射しふっくらとした焼き芋ができます。
また炭火を使った、バーベキューや焼き鳥などお料理がおいしいと感じられるのも、炭から放射される遠赤外線の効果です。
対するIHクッキングヒーターには、熱源はなく電磁波で鍋を加熱し、その熱くなった鍋の熱により食材や水分に熱を加える仕組みになっています。
IHクッキングは、近年急速に普及しています、安心・安全・掃除も簡単ということが、その理由ですが、IH機器が普及しているのは日本だけです。
その理由としてIH機器は膨大な量の電磁波を放出します、「国際安全基準」では 4ミリガウス以内での使用が理想としていますが、IHクッキングヒーターの場合は 1,100~1,800ミリガウスと大幅にその基準を超えています。
この電磁波の危険性として発がん性の可能性が話題となりますが、電磁波が発がんの要素になったとの立証はされたものは無く、因果関係は今のところ不透明といったところです。
しかしIHクッキングヒーターが普及し始めた時期と小児がんが増え始めた時期が合致し、IHクッキングヒーターの増え方と比例するように小児がんも増えているとの話も耳にします。
電磁波の影響は大人より子供、子供より赤ちゃん、赤ちゃんより胎児と、細胞分裂が盛んな年齢ほど影響を受けやすいといわれています。
疑わしいものは避けた方がいいと思います、「神様が宿る家」では電気の調理器具としてはラジエンドヒーターを採用しています。
ただし、どんな良いものにも欠点はあります、ラジエンドヒーターのご使用の際の注意点として、IHクッキングヒーターとは違い、調理が終わった後でもしばらく熱が残りますので、うっかり手を手をついたり、小さなお子様が手を触れて火傷をしないように注意が必要です。
この点を注意してお使いただけれれば、余熱を利用したお料理や、保温ができるといった利点にもなります。
すいません、長くなってしまいましたが、ご興味がございましたら、グリーンライフ宮城のショールームに1台展示しておりますので、ご覧にきてください。
投稿者:松下淳
2013年2月4日月曜日
立春
こんにちは^^
昨夜は豆まきをしましたか?
私は食べる専門なので歳の数しっかり "20個" の落花生をいただきました^^ (来年も再来年もずっと20個ですキリッ)
季節の変わり目は邪気(鬼)が生じるという考えから始まった風習のようですが、
本人も気づかないところで、体調が崩れる・精神的に落ち着かない・注意散漫になる
といった症状が現われやすいようですので要注意ですね><
そして今日は立春です。これから立夏の前日までが春なんですよねぇ。。。
とは言え、暦の上では寒さのピーク・・・早く!暖かさプリーズ!!!と凍えながら、
「神様が宿る家」にお住まいの方々は、夜お布団が冷たい!朝部屋が寒くて起きるのがツライ!
といった冬あるあるとは無縁なんだなぁ。。。いつでも春心地なんだなぁ。。。と思ったら羨ましくてしょうがありません><
末端冷え性・冷えからの凝りも解消され、身体が軽くなったというお話も聞きますから~~~
どうしてそんなお家・空間ができるのか?!?!?
ご興味を持たれた方はぜひ、来週のセミナーにご参加ください。まだ若干名受付できます。
お陰さまで多くの参加申込みをいただいており、私達も楽しみにお待ちしております^^
2/11 『本当により家づくり&資金計画セミナー』に関する お問い合わせ・お申し込みはこちら↓
主催:特定非営利活動法人(NPO法人) ハウスドットコム様
TEL:0120-318-099
WEB:http://www.house-com.org/
協賛:グリーンライフ宮城
TEL:0120-010-880
WEB:http://www.gl-m.jp/mu/iesemi.html
P.S.
立春からの最高気温の合計が540℃=桜の開花時期 という概算法があるようですよ♪
ってことであと534℃ 。+゜*ヽ(o・∀・o)ノ゚。+゜
投稿者:山岸
昨夜は豆まきをしましたか?
私は食べる専門なので歳の数しっかり "20個" の落花生をいただきました^^ (来年も再来年もずっと20個ですキリッ)
季節の変わり目は邪気(鬼)が生じるという考えから始まった風習のようですが、
本人も気づかないところで、体調が崩れる・精神的に落ち着かない・注意散漫になる
といった症状が現われやすいようですので要注意ですね><
そして今日は立春です。これから立夏の前日までが春なんですよねぇ。。。
とは言え、暦の上では寒さのピーク・・・早く!暖かさプリーズ!!!と凍えながら、
「神様が宿る家」にお住まいの方々は、夜お布団が冷たい!朝部屋が寒くて起きるのがツライ!
といった冬あるあるとは無縁なんだなぁ。。。いつでも春心地なんだなぁ。。。と思ったら羨ましくてしょうがありません><
末端冷え性・冷えからの凝りも解消され、身体が軽くなったというお話も聞きますから~~~
どうしてそんなお家・空間ができるのか?!?!?
ご興味を持たれた方はぜひ、来週のセミナーにご参加ください。まだ若干名受付できます。
お陰さまで多くの参加申込みをいただいており、私達も楽しみにお待ちしております^^
2/11 『本当により家づくり&資金計画セミナー』に関する お問い合わせ・お申し込みはこちら↓
主催:特定非営利活動法人(NPO法人) ハウスドットコム様
TEL:0120-318-099
WEB:http://www.house-com.org/
協賛:グリーンライフ宮城
TEL:0120-010-880
WEB:http://www.gl-m.jp/mu/iesemi.html
P.S.
立春からの最高気温の合計が540℃=桜の開花時期 という概算法があるようですよ♪
ってことであと534℃ 。+゜*ヽ(o・∀・o)ノ゚。+゜
投稿者:山岸
2013年2月3日日曜日
おはようございます。
今日は、天気はいいんですが風が強く肌寒い感じですね。
そんな中、今日ご紹介させて頂くのが当社の標準仕様の屋根について
御説明させて頂きます。
オールラウンドな色とデザインの新しい陶器平板瓦。
軽快感のある屋根の葺き上がりとすっきりした街並み景観を演出し
人と家と自然のゆったりした空間を作り出していきます。
住宅外観の和洋を問わないオールラウンドな色とデザインに配慮しました。
◎地震や台風などの災害に強い機能をそなえています。
◎しっかりと焼き上げた陶器平板瓦は時間の経過と共にその風合いをましていきます。
◎防災・断熱・防水・耐久性に優れた瓦です。
投稿者 三浦
そんな中、今日ご紹介させて頂くのが当社の標準仕様の屋根について
御説明させて頂きます。
オールラウンドな色とデザインの新しい陶器平板瓦。
軽快感のある屋根の葺き上がりとすっきりした街並み景観を演出し
人と家と自然のゆったりした空間を作り出していきます。
住宅外観の和洋を問わないオールラウンドな色とデザインに配慮しました。
◎地震や台風などの災害に強い機能をそなえています。
◎しっかりと焼き上げた陶器平板瓦は時間の経過と共にその風合いをましていきます。
◎防災・断熱・防水・耐久性に優れた瓦です。
投稿者 三浦
2013年2月2日土曜日
生体エネルギー活用コースター製作中
二月に入り最初の週末、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今日は曇ってはいますが、とても暖かい日になっていますね2月とは思えませんね。
午後から太陽が顔を出てくれるといいですね。
さて、2月に入り11日に行なわれる「本当にいい家づくりセミナー」が近づいてまいりました。
写真は参加いただいた皆さまに配るコースターの製作途中状況です。
このコースターの上に食べ物や飲み物を3分~5分ほど置いておくと、添加物の匂いが薄くなったり、酸化を抑制する効果が期待できます、味の変化として渋みが薄くなったり、酸味が薄くなったりするんですよ。
セミナーでは、ジュースやレモン使って、このコースター「生体エネルギー活用住宅」の効果を体験していただくコーナーも設けますので楽しみにしていてください。
それでは、皆さま今日も1日よろしくお願いいたします。
投稿者:松下淳
今日は曇ってはいますが、とても暖かい日になっていますね2月とは思えませんね。
午後から太陽が顔を出てくれるといいですね。
さて、2月に入り11日に行なわれる「本当にいい家づくりセミナー」が近づいてまいりました。
写真は参加いただいた皆さまに配るコースターの製作途中状況です。
この生体エネルギーコースターは、「神様が宿る家」の基礎に使用します材料と同様の材料で作ってあります。
このコースターの上に食べ物や飲み物を3分~5分ほど置いておくと、添加物の匂いが薄くなったり、酸化を抑制する効果が期待できます、味の変化として渋みが薄くなったり、酸味が薄くなったりするんですよ。
セミナーでは、ジュースやレモン使って、このコースター「生体エネルギー活用住宅」の効果を体験していただくコーナーも設けますので楽しみにしていてください。
それでは、皆さま今日も1日よろしくお願いいたします。
投稿者:松下淳
2013年2月1日金曜日
女川炊き出し懇親会
先月29日、女川に行ってきました。毎月行っている炊き出し懇親会の為です。
震災直後から平塚社長や澤田先生をはじめ、たくさんの方々が宮城・女川の復興支援をしてくれています。
活動内容はこちらの復興支援ブログに載っています。
私個人も昨年3月まで別の団体にて仙南地区の支援活動に参加していたのですが、継続的な活動が困難となり一年を区切りに解散していました。
続けることは容易なことではありません。
けれど平塚社長は、
「支援の届かない小さなところも徹底的に回る」「女川の仮設住宅がなくなるまで続ける」
と言ってくれています。また、
「支援活動を行うだけでなく、みんなに現状を見てもらって、各自感じたことを周囲の人たちに
"伝える"ことをしてほしい」
とも。
グループの皆さんもそれに共感・賛同し、毎月各地からやってきてくれます。
こういう機会がなければ東北には全く縁がなかったという方もいます。
同じ宮城人として感謝の気持ちでいっぱいです。
グリーンライフ宮城の事務所も元々こういった活動拠点となっていた場所ということもありますし、
私達も参加できる場があることに感謝し、できることを精一杯やっていこうと思います。
よろしくお願いします。
↑食材は現地調達です^^ 肉と野菜のBBQ
↑獲れたての新鮮魚で寿司握り大会。 大人気で嬉しい悲鳴があがる程の忙しさでした^^
↑その笑顔が何よりも嬉しい^^こちらこそありがとうございました♪
投稿者:山岸
2月11日『本当により家づくり&資金計画セミナー』に関する お問い合わせ・お申し込みはこちら↓
主催:特定非営利活動法人(NPO法人) ハウスドットコム様
TEL:0120-318-099
WEB:http://www.house-com.org/
協賛:グリーンライフ宮城
TEL:0120-010-880
WEB:http://www.gl-m.jp/mu/iesemi.html
主催:特定非営利活動法人(NPO法人) ハウスドットコム様
TEL:0120-318-099
WEB:http://www.house-com.org/
協賛:グリーンライフ宮城
TEL:0120-010-880
WEB:http://www.gl-m.jp/mu/iesemi.html
登録:
投稿 (Atom)